Macruim Reflectを使用したCドライブクローンの作成でかなり手こずったので症状について書いておきます。
自分の使用環境
windows10 pro
Ryzen7 3700x
ddr4 3200 16gb
ASRock x570 extreme4
gtx1080
ドライブ構成
Cドライブ 256GB Plextor PX-256S3C
クローン先 1TB KIOXIA EXCERIA PLUS G3 (フォーマット形式はCドライブと同様)
失敗時のクローン方法
基本的にCドライブの構成はシステム-ユーザーの領域-回復用領域の順番で区切られています。この構成は格納先の領域で順番を入れ替えることができます。
私はこの時、格納先の領域にシステム-回復用領域-ユーザーの領域というように入れ替えて次へを押してしまいました。(あとにユーザー領域と未割り当て領域を統合したかった。。。)
後の設定は特にいじっていないと思います。
終了後、クローン先のssdで起動を試みました。
症状とやったこと
まずwindowsロゴとくるくるの表示後、すぐに真っ暗な画面とくるくるが表示され、永遠に続くという症状に見舞われました。
windowsの修復やbiosアップデート、セーフモードでの起動、windowsのアップデートを行いましたが起動せず。
最終的に格納先の領域に元々のCドライブの構成そのままの状態でクローンをしたところ、普通に起動しました。
恐らく入れ替えたのが原因だと思います。
まとめ
Macruim Reflectを使用したCドライブのクローンでは元Cドライブの構成をいじらないでクローンするのが良さそうです。分断された未割り当て領域はAOMEI Partition Assistantを使用することで統合できたので尚更いじる必要はありません。
以上です。