2-5について
2-5は索敵が厳しく、敵もそれなりに強いため、テクニカルな装備編成を考えなければならない初の海域になるのではないかなと思います。
装備編成を自分で考えるというのは実は初心者ほど重要になってきますし、艦これの醍醐味の一つです。
制空権シミュレーターを使ういい機会にもなりますし、この任務を通じて自分で装備編成を組むというのをやるといいかもしれません。
任務について
「第六戦隊」出撃せよ! クリア後に出現する任務です。
古鷹、加古、青葉、衣笠を含む艦隊で2-5 S勝利1回で達成します。
報酬は家具箱(大)×1、特注家具職人×1
後続任務は今のところなし。
2-5ということでルート分岐が厳しく、索敵計算が必要なめんどくさい任務です。
後続任務もない微妙な任務ですが今後追加される可能性も無きにしも非ずなため、やれるならやりましょう。
また、古鷹、加古、青葉、衣笠は艦これ屈指の難関任務である 新編「三川艦隊」ソロモン方面へ! でも出撃するので継続して育てていきましょう。
(新編「三川艦隊」ソロモン方面へ! は6-4の設営隊入手任務やジェット機任務につながる超重要任務です。)
編成で意識すべきこと
題名でも上げた通り、索敵と制空の両立が大切となります。
ボスマス逸れがないように索敵値を調整しつつ、ボスマスで制空権を取り、優位に戦闘できるようにします。
また、ドラム缶を2隻に積む必要があります。(B→F→J→Oの最初のルート分岐に関わる)
具体的には、
索敵分岐係数1で索敵値49以上
ボスマスで航空優勢を取るため、航空優勢42以上
が条件です。
(航空優勢を取るとどんなメリットがある?)
昼戦中に重巡に主砲2つ、水上偵察機が1機でも装備している場合、1.2倍火力の攻撃を2回してくれます。
敵機撃墜率の最大値が上昇し、航空戦や艦載機攻撃でのダメージをより軽減できる可能性が上がります。
装備編成例
自分がやってみた編成です。